本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

【ヒルナンデス】バスで巡る葛飾区の穴場グルメ8選!紹介されたお店はどこ?【1月18日】

テレビ番組

2024年1月18日にテレビ番組「ヒルナンデス」で、「520円バス1日乗り放題券でお得グルメ巡り」と題して葛飾区の住民オススメの穴場グルメが紹介されました!

バスなら車での移動が大変な都内でも聖地巡礼や観光するには再現性も抜群ですね!

ロケには木村昴さん、大沢あかねさん、川村エミコさん(たんぽぽ)、柴田理恵さんの4人が参加。

テレビで紹介されたお店をまとめました。

520円バス1日乗り放題券の購入方法

テレビでは京成バスの新小岩駅東北広場バス停~亀有駅のバス停に乗車しました。

購入の際は、バス乗車時に乗務員に購入したいと伝えてICカード(PASMO・Suica)をタッチします。

定期券発売所、営業所では発売していないので注意してくださいね。

バス乗り放題券の詳細はこちら(京成バス公式サイト)。

葛飾区の穴場グルメ8選!紹介されたお店はどこ?

ヒルナンデスで紹介された葛飾区のオススメ穴場グルメ8選をまとめました。

ベーカリーカフェ ぽぽろ

【バス停】奥戸三丁目南

開店から昼にかけて20~30分に1回焼き立てを提供!

80種類のパン&購入でコーヒー1杯無料です♪

テレビではカレーパン・ぽぽろドッグが紹介されました♪

たこやき大ちゃんヒロ

【バス停】立石駅入口 お店まで徒歩30秒ほど

ソースではなく塩コショウで食べる、カリとろふわの大粒タコ焼きでタコも大きく食べ応え抜群!

テレビではタコ焼き8個入り500円が紹介されました♪

洋食工房ヒロ

【バス停】立石駅入口

見た目のインパクト大!直立するミックスフライが人気。

エビフライ・かにクリームコロッケ・メンチカツの3種類のフライにそれぞれに合う手作りのソースがついてます!

テレビではミックスフライ(夜は単品1900円・ランチ1500円)が紹介されました♪

JUN’S PIZZA

【バス停】亀有二丁目

全38種類!亀有随一の品数を誇る薪窯ピザ!

お店の外にはピザの自販機(800円~)もあり、冷凍でも美味しく食べてもらえるよう店舗の生地と配合も変えているそう!

テレビではマルゲリータ・ポテト山盛りピザ・自販機のクワトロフォルマッジが紹介されました♪

亀有メンチ

【バス停】亀有駅

肉をブロックで買い付けて作る肉汁たっぷりのメンチカツ!

テイクアウトもありますが店内では定食や丼で食べることができます。

テレビではラー油メンチ・紅ショウガメンチ各270円が紹介されました♪

ジェラテリア クラフティス

【バス停】亀有駅

素材にこだわり、店内加工し店舗のみで販売しています。

2024年1月の放送日現在の期間限定の味はキャラメル・サレ。

テレビではゆず塩ミルク・和栗(※現在は販売していない)が紹介されました♪

もんじゃ焼き 嵯峨野

【バス停】亀有駅

もんじゃ焼きのお店で40種類を展開!

家族連れも多く、爆盛りの両さんもんじゃが人気で別料金でのチーズトッピングもおすすめだそう。

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を見て訪れる台湾からの観光客もいるそうです。

テレビでは両さんもんじゃ(海鮮・肉・コーン・そば入り)が紹介されました♪

和菓子 伊勢屋

【バス停】亀有駅

老舗の和菓子屋さんで、葛飾のテッパン手土産といえばここ!

名物の両さんどら焼きは1日3000個を売り上げることも!

なんと、こち亀114巻には実際に伊勢屋の店主さんが漫画で出演されています。

テレビでは人気の両さんどら焼きのほか、豆大福・塩大福・焼き団子・スイートポテト・和風ラーメンと様々な商品が紹介されました♪

まとめ

1月18日にテレビ番組「ヒルナンデス」で紹介されたバスで巡る葛飾区の穴場グルメ8選をお送りしました。

実は、毎週日曜午後商店街中心に両さんがパトロールしており、テレビではドラマこち亀で両さんの母役を演じた柴田理恵さんが両さんとの再会を喜ぶシーンもありました。

私が観光するなら朝は焼き立てパン、昼にもんじゃ、夜に洋食。合間にタコ焼きやジェラート、メンチカツ。手土産にピザや和菓子まで買えて…と考えると1日観光でも十分に楽しめそうです。

次の日曜日はぜひ葛飾区をめぐりたいですね。

こち亀の聖地巡礼にもお役に立てればうれしいです♪

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました