本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

【ヒルナンデス】冬服の悩みを解消する知恵袋!ニットのほつれ・ボアの潰れが復活【1月19日】

テレビ番組

テレビ番組「ヒルナンデス」で2024年1月19日に放送された「冬服の悩みを解消する知恵袋」の情報をまとめました。

テレビではヒルナンデスのアナウンサー浦野モモさんが知恵袋を実演!

1位~4位、そして番外編をお送りします。

【1位】ニットのほつれを修復する知恵袋

ひっかけて糸が出てしまった…ニットのほつれをたった1分で修復する知恵袋です。

それはヘアピンを使用して修復!です。

やり方は以下の通りです。

①ほつれにヘアピンをかける
②ほつれの近くを上下左右にひっぱってほぐす
③ヘアピンをほつれの隣の穴に通す
④裏返してヘアピンを抜く

目の細かいニットの場合はヘアピンが通らないので、爪楊枝を使います!

①表から爪楊枝でほつれを押し込む
②裏返してほつれを指で転がし小さくする
③ほつれの近くを上下左右に引っ張ってなじませる

残念ながら家にほつれたニットはありませんでした…

ニットのほつれを見つけたらやってみようと思います!

【2位】ニットにハンガー跡がつかないようにする知恵袋

ニットをハンガーにかけると首の部分が伸びたり、ニットの肩部分にハンガー跡が残らないようにする知恵袋です!

それはそでをハンガーの内側に通す!です。

やり方は以下の通りです。

①ニットを広げ、胸の位置にハンガーを置く
②左右の袖をハンガーの内側に通す
そのままハンガーを持ち上げて収納可能です♪

実際にやってみるとこんな感じです。

この方法はニットだけでなくパーカーなどにも使えるそう!

ちなみにスタジオでの実演ではズボンがずり落ちない方法を紹介していました。

①ズボンを広げ、ハンガーを上下逆さまに持つ
②ハンガーに片方のズボンのすそを通し、通した裾を腰の位置に置く
③もう一方のズボンのすそも②の反対方向からハンガーに通し、ハンガー持ち上げる

実際にやってみるとこんな感じです。

ズボンをこの方法で収納すると、滑りやすいスラックスも少し振っただけでは落ちませんでした!

わたしとしては洗濯した服をかけなおす必要があるのが少しハードル高いです(゜-゜)

【3位】セーターの袖のよれを復活させる知恵袋

目の細かいニットを何度か洗濯しているうちに気になってくる袖のよれを復活させる知恵袋です。

それはお湯+ドライヤーで温めるです。

やり方は以下の通りです。

①袖を30℃以上のお湯に浸して揉む
②ドライヤーの熱風をあてる
③自然乾燥させる

【4位】洗濯物が風で飛ぶのを防止する知恵袋

洗濯を外干しすると強風で洗濯物が飛んでいくのを防止する知恵袋です。

それはハンガーを2本クロスです。

やり方は以下の通りです。

①ハンガーを2本のうち、1本のハンガーの向きを変えて重ねる
②タオルなどを掛ける

洗濯物が風にあおられてハンガーごと落ちてしまうことは防げます。

タオルだけ落ちることもあるのでは?考えると洗濯ばさみで固定すればより安心!

画像だとこんな感じです。

冬でなくても年中使える知恵袋です。

【番外編】ボアの潰れを復活させる知恵袋

ぺしゃっと潰れてしまった洋服のボアをふわふわに復活させる知恵袋です。

それは100均一のペット用ブラシでブラッシングです。

やり方以下の通りです。

①ペット用ブラシで生地を立たせるようにブラッシングする

以上です!笑

テレビではボアコートも5分ほどでふわふわが復活していました。

わたしも過去にやったことがある知恵袋ですが、わたしは腕が疲れてしまいボアコートを5分もブラッシングできませんでした。

まずは手首のところなどについているポイントのボアからやってみるのがおすすめです!

まとめ

1月19日にヒルナンデスで放送された冬服の悩みを解消する知恵袋!をご紹介しました。

ふわふわかわいい冬服のお手入れのお手伝いができたならうれしいです♪

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました